持続的成長の実現

当社グループの取り組み

前田工繊グループでは、ESG(環境・社会・ガバナンス)に加え、H(Human=人材、Health=健康)を企業活動全体に関わる重要な視点と位置付け、積極的な取組みを行っております。また、これらの活動はSDGs(持続可能な開発目標)の観点からも、社会全体に資するものであると認識しております。
なお、ガバナンスへの取り組みは、下記ページをご覧ください。

コーポレート・ガバナンス

E

Environment

 

      

S

Society

  • IR活動報告(IR説明会、株主総会)
  • 教育普及活動
    • 中学校・高校からの職場体験受入れ
    • インターンシップ受入れ
    • 福井高専地域連携アカデミアへの寄付
    • 全国中学生アートの甲子園福井大会協賛
  • CSR調達・取引先とのパートナーシップ
  • 寄付活動
    • 災害地域への土木資材の提供
    • NHK交響楽団への寄付
    • 日本赤十字社への寄付、企業献血
    • スポーツ関係団体への寄付 等
  • 防犯・交通安全啓蒙
    • キッズ用防犯ブザーへの協賛
  • 清掃・緑地活動
  • 公益財団法人前田工繊財団の運営 前田工繊財団について

 

      

H

Human

  • 人材育成への積極的な取り組み
    • 新入社員研修、階層別・部門別・テーマ別研修
    • 資格取得支援制度
    • 社内表彰制度
  • 健康経営の推進 従業員の健康
  • 社長による従業員向け決算説明会(年2回)
  • 従業員持株会
  • 「混ぜる」働き方の推進
    • 製造工程のみにとどまらず、働き方もグループ間で共有
    • グループ内各社とのオフィスの同一フロア化
    • 社内広報誌の発行、社内イントラサイトの充実化等によるインナーコミュニケーションの推進
  • 外国人技能実習生・シルバー人材の雇用機会の創出
  • 女性の採用・登用の推進
    • 女性中心プロジェクトチーム活動
    • 管理職への登用
    • 営業・開発職への採用

 

     

 

SDGs(持続可能な開発目標)とは

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに世界が取り組むべき目標です。持続可能でよりよい世界を目指すための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

 

当社はSDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業として、「みなとSDGsパートナー」、「ふくいSDGsパートナー」に登録されています。